初めての自分の子供が保育園や幼稚園に入園するという時、
まず、準備に追われるのが、子供の持ち物の「名前付け」が待っています。
子供の持ち物全てに名前をつけていきます。
物すごい量に感じませんか?
それに、こんなに小さい場所にどうやって名前を書くの?
その中の一つ、お箸の名前付けはみんなどうしてるのかな?
お箸の名前付けに着目しました!
もくじ
みんながしてるお箸の細くて小さい場所に名前を記載した方法を集めました!
お箸に名前って、油性マジックで記載するのも、文字がにじみそうで、どうしよう?
そんな風に私は、思いました。
みんなどうしてるのか、集めました!
- お名前シール屋さんで購入した細いお名前シールを貼った
- 油性マジックでゆっくり書いた
- マジックで書いた後、テープでぐるぐる巻きにした
- お名前はんこを押した
これを解説していきましょう。
お名前シール屋さんで購入した細いお名前シールを貼った
こちらは私もした方法です。
お名前のシール屋さんで自分の子供の名前のシールを注文し、
シールを貼るだけなので、簡単です。
ある、ママの意見では、100円均一のシールに名前を記載し、貼ったら、直ぐに取れてしまった。
お箸は、何度も洗うので、シールがはがれてしまう場合も考えられます。
私が購入したお名前シールは、綺麗に保っていました。
今現在1年経過すると、周りだけ1mmほど、シールが浮いています。
まだ、はがれないですが、他の消えない名前を記載する方法もあるはずです。
では、次もご説明します。
油性マジックでゆっくり書いた
一番オーソドックスで、安心するやり方です。
油性マジックなので、消えなさそう、ですよね。
ところが、やはり、毎回洗浄するお箸です。
だんだんと消えていきます。。。
消えたら書けばいいのですが、もっと消えにくい方法を探ります!
マジックで書いた後、テープでぐるぐる巻きにした
こちらも、オーソドックスなやり方ですね。
少し古風で、女の子のお子さんには、拒否られそうなので、他にも方法を探します。
お名前はんこを押した
こちらは、私も試した方法です。
消えにくいし、お名前を記載するのも簡単!という話を聞きました。
消えにくく、簡単な方法なのです。
まず、お名前はんこ屋さんで、自分の子供のはんこを注文するのです。
↑はんこケースです。
はんこ種類は、大きいはんこ、小さいはんこ、細いはんこ、と、様々な種類のはんこを私は注文しました。
注文した中には、お箸にも押せるサイズのはんこも入っています。
↑お箸に押せるサイズのはんこ
そして、はんこの朱肉台は、私は、ネット注文でセットになっていたものです。
↑はんこの朱肉台
「洗っても消えにくい!」
ということが記載されています。
もちろん、こすり続けたら薄くなり、いつか消えていきますが、本当に消えにくいのです。
この朱肉台にお名前はんこをつけ、お箸にポンと押すだけで、消えにくい名前の記載が完了します!
とても簡単だし、効率的です。
お箸以外にもお弁当箱、巾着、これも消えやすい服のタグの名前記載も軽々できます!
お名前記載に迷ったらシールよりも、はんこが一番消えにくいです。
さすがに何度も洗うと消えていきますが、こんな時もはんこをポンっと押すだけで完了です!
私は、最初、お名前シールと油性マジックの両方を使用していました。
シールは貼るだけですが、
油性マジックは、書くのも沢山ありすぎて時間がかかります。
お名前はんこは、ポンと押すだけですから、非常に楽!なのです。
これから入園する方に心からオススメするアイテムです♪